![]() |
“社協”は、地域の相談窓口です。 お困りごとがあればお気軽にご相談ください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
3月28日ミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の地震が発生し、これまでに死者2,800人以上及び負傷者4,600人以上が確認されています。 こうした事態に対し、日本赤十字社は下記のとおり救援金の受付を開始いたしました。 ご寄付いただいた救援金は、国際赤十字・赤新月社連盟、赤十字国際委員会、ミャンマー赤十字社、タイ赤十字社及び日本赤十字社が行う、ミャンマー及びタイにおける救援・復興支援活動及び防災・減災活動等に充てられます。 皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。 募集期間:令和7年4月1日から令和7年6月30日まで 【義援金受入口座】 ゆうちょ銀行 口座記号番号00110-2-5606 (口座名義)日本赤十字社 ※窓口での振り込みの場合は、振込手数料は免除されます その他、銀行振込や義援金の税制上の取り扱いなど詳しくは日赤ホームページをご覧ください。本会窓口においても義援金受付を行っております。 日本赤十字社長崎県支部波佐見町分区
令和7年大船渡市赤崎町林野火災で被災された皆さまならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 日本赤十字社では、「令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金」を受け付けております。 皆さま方からお寄せいただきました義援金は、被災地の方々の生活を支援するため、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額をお送りします。 また、義援金の募集については、被災都道府県の判断によるものであり、日本赤十字社はその判断に基づき、受け付けを実施しています。 募集期間 令和7年3月6日(木)から令和7年6月30日(月)まで 受入口座 ゆうちょ銀行 口座記号番号00120-8-266583 口座名義:日赤令和年7月大船渡市赤崎町林野火災義援金 ※窓口での振り込みの場合は、振込手数料は免除されます。 その他、詳しくは日本赤十字社ホームページをご覧ください。 本会窓口においても義援金の受付を行っております。 日本赤十字社長崎県支部波佐見町分区
令和6年7月25日からの大雨災害で被災された皆さまならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 日本赤十字社では、「令和6年7月25日からの大雨災害による義援金」を受け付けております。 皆さま方からお寄せいただきました義援金は、被災地の方々の生活を支援するため、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額をお送りします。 また、義援金の募集については、被災都道府県の判断によるものであり、日本赤十字社はその判断に基づき、受付を実施しています。 ※寄付先には「被災地全域への寄付(日赤本社開設口座)」と「地域を限定しての寄付(日赤支部開設口座)」があります。どちらの寄付でも被災地が1箇所の場合、その都道府県の義援金配分委員会へ全額が送られます。 被災地が複数箇所の場合、「被災地全域への寄付」は下記に記載の都道府県の義援金配分委員会へ被災状況に応じて配分されます。「地域を限定しての寄付」は該当県の義援金配分委員会へ送られます。(日本赤十字社HPより) 【現在の配分先】秋田県、山形県 募集期間 令和6年8月1日(木)から令和6年12月27日(金)まで 受入口座 ゆうちょ銀行 口座記号番号00150-4-325649 口座名義:日赤令和6年7月25日からの大雨災害義援金 ※窓口での振り込みの場合は、振込手数料は免除されます。 その他、詳しくは日本赤十字社ホームページをご覧ください。 本会窓口においても義援金の受付を行っております。 日本赤十字社長崎県支部波佐見町分区
6月までのフリースペースのスケジュールはこちらをご覧ください 自由に立ち寄れて、自由に過ごせる、町民の皆さんにとってのちょっとした居場所づくりをめざした“フリースペース”を開設しています。 ・場所 波佐見町農村環境改善センター2階 和室 ・開所日時 月・火・水・金 10:00~16:00 ・対象 波佐見町在住の方。他年齢等は問いません ・利用料 無料