カテゴリー: 義援金
-
日本赤十字社義援金2022-03-02
「ウクライナ人道危機救援金」の受付について
日本赤十字社では、ウクライナでの人道危機対応及びウクライナからの避難民を受け入れる周辺国とその他の国々における救援活動を支援するため、海外救援金を募集いたします。皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。 募集期間:令和4年3月2日から令和8年3月31日まで 【義援金受入口座】 ゆうちょ銀行 口座記号番号00110-2-5606 (口座名義)日本赤十字社※窓口での振り込みの場合は、振込手数料は免除されます その他、銀行振込や義援金の税制上の取り扱いなど詳しくは日赤ホームページをご覧ください。本会窓口においても義援金受付を行っております。 日本赤十字社長崎県支部波佐見町分区
-
日本赤十字社義援金2025-04-02 NEW
「2025年ミャンマー地震救援金」の受付について
3月28日ミャンマー中部を震源とするマグニチュード7.7の地震が発生し、これまでに死者2,800人以上及び負傷者4,600人以上が確認されています。 こうした事態に対し、日本赤十字社は下記のとおり救援金の受付を開始いたしました。 ご寄付いただいた救援金は、国際赤十字・赤新月社連盟、赤十字国際委員会、ミャンマー赤十字社、タイ赤十字社及び日本赤十字社が行う、ミャンマー及びタイにおける救援・復興支援活動及び防災・減災活動等に充てられます。 皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。 募集期間:令和7年4月1日から令和7年6月30日まで 【義援金受入口座】 ゆうちょ銀行 口座記号番号00110-2-5606 (口座名義)日本赤十字社 ※窓口での振り込みの場合は、振込手数料は免除されます その他、銀行振込や義援金の税制上の取り扱いなど詳しくは日赤ホームページをご覧ください。本会窓口においても義援金受付を行っております。 日本赤十字社長崎県支部波佐見町分区
-
日本赤十字社義援金2025-03-06
令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金の受付について
令和7年大船渡市赤崎町林野火災で被災された皆さまならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 日本赤十字社では、「令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金」を受け付けております。 皆さま方からお寄せいただきました義援金は、被災地の方々の生活を支援するため、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額をお送りします。 また、義援金の募集については、被災都道府県の判断によるものであり、日本赤十字社はその判断に基づき、受け付けを実施しています。 募集期間 令和7年3月6日(木)から令和7年6月30日(月)まで 受入口座 ゆうちょ銀行 口座記号番号00120-8-266583 口座名義:日赤令和年7月大船渡市赤崎町林野火災義援金 ※窓口での振り込みの場合は、振込手数料は免除されます。 その他、詳しくは日本赤十字社ホームページをご覧ください。 本会窓口においても義援金の受付を行っております。 日本赤十字社長崎県支部波佐見町分区
-
日本赤十字社義援金2024-08-09
令和6年7月25日からの大雨災害義援金の受付について
令和6年7月25日からの大雨災害で被災された皆さまならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 日本赤十字社では、「令和6年7月25日からの大雨災害による義援金」を受け付けております。 皆さま方からお寄せいただきました義援金は、被災地の方々の生活を支援するため、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額をお送りします。 また、義援金の募集については、被災都道府県の判断によるものであり、日本赤十字社はその判断に基づき、受付を実施しています。 ※寄付先には「被災地全域への寄付(日赤本社開設口座)」と「地域を限定しての寄付(日赤支部開設口座)」があります。どちらの寄付でも被災地が1箇所の場合、その都道府県の義援金配分委員会へ全額が送られます。 被災地が複数箇所の場合、「被災地全域への寄付」は下記に記載の都道府県の義援金配分委員会へ被災状況に応じて配分されます。「地域を限定しての寄付」は該当県の義援金配分委員会へ送られます。(日本赤十字社HPより) 【現在の配分先】秋田県、山形県 募集期間 令和6年8月1日(木)から令和6年12月27日(金)まで 受入口座 ゆうちょ銀行 口座記号番号00150-4-325649 口座名義:日赤令和6年7月25日からの大雨災害義援金 ※窓口での振り込みの場合は、振込手数料は免除されます。 その他、詳しくは日本赤十字社ホームページをご覧ください。 本会窓口においても義援金の受付を行っております。 日本赤十字社長崎県支部波佐見町分区
-
日本赤十字社義援金2024-01-10
令和6年能登半島地震災害義援金の受付について
令和6年能登半島地震で被災された皆さまならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 日本赤十字社では、令和6年能登半島地震災害による義援金を受け付けております。 皆さま方からお寄せいただきました義援金は、被災地の方々の生活を支援するため、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額をお送りします。 また、義援金の募集については、被災都道府県の判断によるものであり、日本赤十字社はその判断に基づき、受付を実施しています。 ※寄付先には「被災地全域への寄付(日赤本社開設口座)」と「地域を限定しての寄付(日赤支部開設口座)」があります。どちらの寄付でも被災地が1箇所の場合、その都道府県の義援金配分委員会へ全額が送られます。 被災地が複数箇所の場合、「被災地全域への寄付」は下記に記載の都道府県の義援金配分委員会へ被災状況に応じて配分されます。「地域を限定しての寄付」は該当県の義援金配分委員会へ送られます。(日本赤十字社HPより) 【現在の配分先】石川県、富山県、新潟県 募集期間 令和6年1月5日から令和6年12月27日まで 受入口座 ゆうちょ銀行 口座記号番号00150-7-325411 口座名義:日赤令和6年能登半島地震災害義援金 ※窓口での振り込みの場合は、振込手数料は免除されます。 その他、詳しくは日本赤十字社ホームページをご覧ください。 本会窓口においても義援金の受付を行っております。 日本赤十字社長崎県支部波佐見町分区
-
日本赤十字社義援金2023-07-26
令和5年7月7日からの大雨災害義援金の受付について
日本赤十字社では、令和5年7月7日からの大雨災害による義援金を受け付けております。 皆さま方からお寄せいただきました義援金は、被災地の方々の生活を支援するため、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額をお送りします。 また、義援金の募集については、被災都道府県の判断によるものであり、日本赤十字社はその判断に基づき、受付を実施しています。(日本赤十字社HPより) 皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。 【義援金受付対象】福岡県、佐賀県、大分県、島根県、秋田県、富山県 募集期間 令和5年7月18日から令和6年3月29日まで 受入口座 ゆうちょ銀行 口座記号番号00140-7-768596 口座名義:日赤令和5年7月7日からの大雨災害義援金 ※窓口での振り込みの場合は、振込手数料は免除されます。 詳しくは日本赤十字社ホームページをご覧ください。 本会窓口においても義援金の受付を行っております。 日本赤十字社長崎県支部波佐見町分区
-
日本赤十字社義援金2023-06-23
令和5年台風第2号等大雨災害義援金の受付について
日本赤十字社では、令和5年台風第2号等大雨災害による義援金を受け付けております。 皆さま方からお寄せいただきました義援金は、被災地の方々の生活を支援するため、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額をお送りします。 また、義援金の募集については、被災都道府県の判断によるものであり、日本赤十字社はその判断に基づき、受付を実施しています。(日本赤十字社HPより) 皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。 募集期間 令和5年6月9日から令和5年9月30日まで 受入口座 ゆうちょ銀行 口座記号番号00180-1-792689 口座名義:令和5年台風第2号等大雨災害義援金 ※窓口での振り込みの場合は、振込手数料は免除されます。 詳しくは日本赤十字社ホームページをご覧ください。 本会窓口においても義援金の受付を行っております。 日本赤十字社長崎県支部波佐見町分区
-
日本赤十字社義援金2023-02-14
「2023年トルコ・シリア地震救援金」の受付について
2023年2月6日(月)現地時間午前4時17分、トルコ南東部のシリアとの国境付近を震源とする地震とその余震により、トルコ南東部及びシリア北西部において1,700以上のビルが倒壊し、多数の死傷者が報告されております。 こうした事態に対し、日本赤十字社は下記のとおり救援金の受付を開始いたしました。 ご寄付いただいた救援金は、国際赤十字・赤新月社連盟の緊急救援アピール等に対する資金援助、トルコ赤新月社並びにシリア赤新月社による救援活動・復興支援、日本赤十字社による救援・復興支援等に使われます。 皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。(日本赤十字社HPより) 募集期間 令和5年2月9日から令和5年5月31日まで 受入口座 ゆうちょ銀行 口座記号番号00110-2-5606 口座名義:日本赤十字社 ※振替用紙の通信欄に「2023年トルコ・シリア地震救援金」とご記入ください。 ※窓口での振り込みの場合は、振込手数料は免除されます。 詳しくは日本赤十字社ホームページをご覧ください。本会窓口においても義援金の受付を行っております。 日本赤十字社長崎県支部波佐見町分区
-
日本赤十字社義援金2023-08-25
「2023年アメリカ・ハワイ火災救援金」の受付について
2023年8月8日(火)、アメリカ合衆国ハワイ州マウイ島において同月初旬に発生した山火事が強風によって広がり、西部の町ラハイナに壊滅的な被害をもたらしました。2,200棟の家屋やオフィスが焼失し、死者96名・負傷者多数、約11,000人の住民が避難を余儀なくされています(8月16日時点、米国赤十字社)。 こうした事態に対し、日本赤十字社は下記のとおり救援金の受付を開始いたしました。ご寄付いただいた救援金は、米国赤十字社による被災地での救援・復興支援活動およびハワイにおける防災・減災活動に使われます。 皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。(日本赤十字社HPより) 募集期間 令和5年8月18日から令和5年10月31日まで 受入口座 ゆうちょ銀行 口座記号番号00110-2-5606 口座名義:日本赤十字社 ※振替用紙の通信欄に「2023年アメリカ・ハワイ火災救援金」とご記入ください。 ※窓口での振り込みの場合は、振込手数料は免除されます。 詳しくは日本赤十字社ホームページをご覧ください。本会窓口においても義援金の受付を行っております。 日本赤十字社長崎県支部波佐見町分区