新着情報
-
日本赤十字社義援金2023-02-14
「2023年トルコ・シリア地震救援金」の受付について
2023年2月6日(月)現地時間午前4時17分、トルコ南東部のシリアとの国境付近を震源とする地震とその余震により、トルコ南東部及びシリア北西部において1,700以上のビルが倒壊し、多数の死傷者が報告されております。 こうした事態に対し、日本赤十字社は下記のとおり救援金の受付を開始いたしました。 ご寄付いただいた救援金は、国際赤十字・赤新月社連盟の緊急救援アピール等に対する資金援助、トルコ赤新月社並びにシリア赤新月社による救援活動・復興支援、日本赤十字社による救援・復興支援等に使われます。 皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。(日本赤十字社HPより) 募集期間 令和5年2月9日から令和5年5月31日まで 受入口座 ゆうちょ銀行 口座記号番号00110-2-5606 口座名義:日本赤十字社 ※振替用紙の通信欄に「2023年トルコ・シリア地震救援金」とご記入ください。 ※窓口での振り込みの場合は、振込手数料は免除されます。 詳しくは日本赤十字社ホームページをご覧ください。本会窓口においても義援金の受付を行っております。 日本赤十字社長崎県支部波佐見町分区
-
日本赤十字社義援金2023-08-25
「2023年アメリカ・ハワイ火災救援金」の受付について
2023年8月8日(火)、アメリカ合衆国ハワイ州マウイ島において同月初旬に発生した山火事が強風によって広がり、西部の町ラハイナに壊滅的な被害をもたらしました。2,200棟の家屋やオフィスが焼失し、死者96名・負傷者多数、約11,000人の住民が避難を余儀なくされています(8月16日時点、米国赤十字社)。 こうした事態に対し、日本赤十字社は下記のとおり救援金の受付を開始いたしました。ご寄付いただいた救援金は、米国赤十字社による被災地での救援・復興支援活動およびハワイにおける防災・減災活動に使われます。 皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。(日本赤十字社HPより) 募集期間 令和5年8月18日から令和5年10月31日まで 受入口座 ゆうちょ銀行 口座記号番号00110-2-5606 口座名義:日本赤十字社 ※振替用紙の通信欄に「2023年アメリカ・ハワイ火災救援金」とご記入ください。 ※窓口での振り込みの場合は、振込手数料は免除されます。 詳しくは日本赤十字社ホームページをご覧ください。本会窓口においても義援金の受付を行っております。 日本赤十字社長崎県支部波佐見町分区
-
日本赤十字社義援金2022-03-03
義援金の受付期間を延長します
「令和2年7月豪雨災害義援金」の受付期間が延長されました 受付期間:令和2年7月7日から令和4年9月30日まで 【義援金受入口座】 (1)ゆうちょ銀行 口座記号番号00110-8-588189 (口座名義)日赤令和2年7月豪雨災害義援金 ※窓口での振り込みの場合は、振込手数料は免除されます。 その他詳しい情報はホームページをご覧ください。 本会窓口においても義援金受付を行っております。 日本赤十字社長崎県支部波佐見町分区
-
お知らせ2021-07-05
役員交代のお知らせ
このたび、任期満了に伴う本協議会の役員改選が行われ、 6月18日開催の理事会において、正副会長を選任しました。 役員は、下記のとおりです。 記 会長 松下 幸人(新任) 副会長 内海 幸次郎(再任) 理事 石原 正子(再任) 理事 黒板 芳子(再任) 婦人会会長 理事 中村 和彦(再任) 住民福祉課長 理事 中山 公彦(再任) 理事 納富 政彦(再任) 民協会長 理事 福田 教次(新任) 監事 池田 陽一(新任) 監事 宮川 豊(再任) 任期:令和3年6月18日開催の定時評議員会終結のときから令和5年開催の定時評議員会終結のときまで
-
日本赤十字社義援金2023-05-16
令和5年5月能登地方地震災害義援金の受付
日本赤十字社では、令和5年5月能登地方地震災害による義援金を受け付けております。皆さま方からお寄せいただきました義援金は、被災地の方々の生活を支援するため、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額をお送りします。 現在の配分先:石川県 受付期間 令和5年5月10日~令和5年9月29日 振 込 先 金融機関 : ゆうちょ銀行 口座番号 : 00110-0-364142 口座名義 : 日赤令和5年5月能登地方地震災害義援金 ※窓口での振り込みの場合は、振込手数料は免除されます。 (ATM 及びゆうちょダイレクトを利用の場合は、所定の振込手数料がかかります。) ※義援金に関する詳細は、下記の日本赤十字社ホームページをご覧ください 日本赤十字社ホームページ(令和5年5月能登地方地震災害義援金) 日本赤十字社長崎県支部波佐見町分区
-
日本赤十字社義援金2022-08-12
令和4年8月3日からの大雨災害義援金の受付
日本赤十字社では、令和4年8月3日からの大雨災害で被災された方々を支援するため、義援金を受け付けております。皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。 受付期間 令和4年8月12日~令和5年3月31日 振 込 先 金融機関 : ゆうちょ銀行 口座番号 : 00190-2-515136 口座名義 : 日赤令和4年8月3日からの大雨災害義援金 ※窓口での振り込みの場合は、振込手数料は免除されます。 (ATM 及びゆうちょダイレクトを利用の場合は、所定の振込手数料がかかります。) ※義援金に関する詳細は、下記の日本赤十字社ホームページをご覧ください 日本赤十字社ホームページ(令和4年8月3日からの大雨災害義援金) 日本赤十字社長崎県支部波佐見町分区
-
日本赤十字社義援金2022-10-04
令和4年台風第15号災害義援金の受付
日本赤十字社では、令和4年台風第15号により、静岡県に甚大な被害をもたらしたことから、被災地の方々の生活を支援するため、義援金を受け付けております。皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。 受付期間 令和4年9月29日~令和4年12月28日 振 込 先 金融機関 : ゆうちょ銀行 口座番号 : 00150-9-588320 口座名義 : 日赤令和4年台風第15号災害義援金 ※窓口での振り込みの場合は、振込手数料は免除されます。 (ATM 及びゆうちょダイレクトを利用の場合は、所定の振込手数料がかかります。) ※義援金に関する詳細は、下記の日本赤十字社ホームページをご覧ください 日本赤十字社ホームページ(令和4年台風第15号災害義援金) 日本赤十字社長崎県支部波佐見町分区
-
お知らせ相談支援2021-01-25
住居確保給付金(賃貸住宅の家賃補助)について
住居確保給付金の制度とは、失業・休業・減収等で就職活動をされている方を対象に一定の家賃補助を行うとともに、くらしとしごとサポートセンターによる就労支援等を実施し、住宅及び就労の機会確保に向けた支援を行うものです。 詳細については、チラシをご覧ください。
-
お知らせ貸付資金2021-01-15
緊急小口資金等の特例貸付の返済開始時期を延長します
◆新型コロナウイルスに係る特例貸付を借りられた皆様へ ○特例貸付の返済開始は、借入から原則1年後となっていますが、厳しい経済状況が続いているなか、返済への負担も大きいことが想定されることから、令和4年3月末日以前に返済が始まる方で、現在、まだ返済が始まっていない方につきましては、返済開始時期を一律で令和4年4月以降とすることが、厚生労働省において決まりました。 ・厚生労働省チラシ:https://www.mhlw.go.jp/content/12602000/000716487.pdf ○該当する方につきましては、改めて郵送にてご案内いたしますので、詳細はそちらでご確認をお願いいたします。